
東映のニューフェイスとしてデビューし、数多くの映画で活躍した国民的映画スター高倉健の生誕90年を記念して「網走番外地」「日本侠客伝」「昭和残侠伝」といった3つの代表的シリーズ全作を含む60作品を6か月にわたって特集放送いたします。
60年代半ばから70年代にかけて、高倉健のスターとしての地位を決定的なものにした代表作のほとんどを網羅した総力特集です。この機会に、是非ご覧ください。
2月放送
-
網走番外地
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1965年
-
共演
丹波哲郎/南原宏治/嵐寛寿郎/安部徹/田中邦衛/風見章子
高倉健の人気を決定づけた大ヒットアクション『網走番外地』シリーズの第1作。橘真一は、傷害事件のために酷寒の地・網走刑務所にやってきた。橘と手錠で繋がれた権田は脱獄を計画する。はじめは脱獄する気のなかった橘だったが、権田に引きずられるように二人は脱走する。手錠につながれた二人の行手には大雪原が待ち受けていた。
-
続網走番外地
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1965年
-
共演
瑳峨三智子/嵐寛寿郎/アイ・ジョージ/中谷一郎/田中邦衛/大坂志郎/三原葉子
大ヒットアクション『網走番外地』シリーズ第2作。網走刑務所を出所した橘真一は、仲間と青函連絡船で青森に向かった。船中、修道尼の持っていたマリモが散乱する騒ぎが起きた。青森で働く橘たちは、修道尼がダイヤの運び屋でマリモを紛失したために殺されたと知る…。
-
網走番外地 望郷篇
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1965年
-
共演
田中邦衛/嵐寛寿郎/待田京介/東野英治郎/杉浦直樹/安部徹/桜町弘子/由利徹
網走から長崎に舞台を移した『網走番外地』シリーズ第3作。網走刑務所での刑期を終えた橘真一は、長崎に帰ってきた。かつて、組長の旭に世話になった橘は港湾荷役を生業とする旭組を訪ねる。だが旭組は横暴な安井組によって苦境に陥っていた。
-
網走番外地 北海篇
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1965年
-
共演
千葉真一/大原麗子/小沢栄太郎/田中邦衛/杉浦直樹/嵐寛寿郎/安部徹/由利徹
人気アクションシリーズ『網走番外地』の第4作。仲間のために雪山のトラック運送を引き受けた橘真一が、老侠客・鬼寅とともに麻薬団を叩き潰すアクション作。
-
網走番外地 荒野の対決
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1966年
-
共演
谷隼人/大原麗子/嵐寛寿郎/田中邦衛/待田京介/杉浦直樹/由利徹/田崎潤
『網走番外地』シリーズ第5作。北海道の平原を舞台に西部劇タッチの豪快なアクションをメインにした一編。出所した橘と秀は道南射撃大会に出場し賞品として仔馬を手に入れた。ところが、その仔馬を騙し取られた橘は権田牧場にたどり着く。権田は北海道の馬相場を牛耳ろうとして手段を選ばず、老舗の原口牧場は窮地に陥っていた。
-
網走番外地 南国の対決
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1966年
-
共演
吉田輝雄/千葉真一/大原麗子/谷隼人/嵐寛寿郎/田中邦衛/由利徹/三原葉子
『網走番外地』シリーズ第6作。恩義ある竜神一家の親分の死因に不審を抱いた橘真一は、事故の真相をつきとめるために沖縄へ飛ぶ。橘はかつて竜神一家のために命を張り、網走刑務所に送られていた。出所した橘は弟分から二代目親分・関森が強引に跡を継いだと知る。
-
網走番外地 大雪原の対決
- 監督:石井輝男 脚本:神波史男/松田寛夫/石井輝男
- 製作:1966年
-
共演
嵐寛寿郎/田中邦衛/大原麗子/内田良平/吉田輝雄/由利徹/砂塚秀夫/上田吉二郎
『網走番外地』シリーズ第7作。仲間の恨みを晴らすためにノサップへ現われた橘真一は、大油田の利権争いに巻き込まれ暴力団と死闘をくり広げる。網走刑務所から通称・白熊という囚人が脱走した。秀は白熊の助けをしたとして看守に殺され、怒った橘は白熊を追い自らも脱獄する。
-
網走番外地 決斗零下30度
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1967年
-
共演
丹波哲郎/嵐寛寿郎/吉田輝雄/田中邦衛/田崎潤/安部徹/由利徹/大原麗子
『網走番外地』シリーズ第8作。ノサップのサガレン炭鉱で悪どいやり口で儲けていた支配人たちを橘真一が叩きつぶす。零下30度という極寒の大雪原で炭鉱の悪ボス一味と、凄絶な銃撃戦、騎馬戦を展開する大アクションは必見。丹波哲郎、嵐寛寿郎らレギュラー陣が総出演。
-
網走番外地 悪への挑戦
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1967年
-
共演
田中邦衛/嵐寛寿郎/谷隼人/真理明美/波島進/川津祐介/国景子/三原葉子
シリーズ第9作。九州にやって来た橘真一は、地元の暴力団が少年たちをそそのかしているのを知り、彼らを悪の道から救うために立ち上がる。
-
網走番外地 吹雪の斗争
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1967年
-
共演
梅宮辰夫/安藤昇/谷隼人/宮園純子/関山耕司/山本麟一/笈田敏夫/菅原文太/中谷一郎
シリーズ第10作。憲兵を殺して網走刑務所に収監された橘真一は、日系ロシア人の手助けで脱獄、スパイの汚名を着せられて自殺した父の仇を探し求める。石井輝男監督による最後の“網走番外地”。菅原文太の東映移籍後初出演作。
-
網走番外地 予告篇集
高倉健の人気を決定づけた現代アクションの大ヒットシリーズ『網走番外地』全10作の予告篇を収録したスペシャル番組。劇場で観たあの興奮が鮮やかに蘇える。オリジナル番組。
3月放送
-
新網走番外地
- 監督:マキノ雅弘 脚本:村尾昭
- 製作:1968年
-
共演
三橋達也/長門裕之/松尾嘉代/水島道太郎/志村喬/金子信雄
シリーズ第11作。監督をこれまでの石井輝男からマキノ雅弘にバトンタッチ。マキノらしいにぎやかな顔ぶれによる新シリーズ。昭和23年、復員した末広勝治は故郷新橋に戻ってくる。そこでは、石津組と華僑連合が対立していて、その狭間で勝治は力をつけていくが…。
-
新網走番外地 流人岬の血斗
- 監督:降旗康男 脚本:村尾昭
- 製作:1969年
-
共演
岩崎加根子/土田早苗/志村喬/大木実/菅原謙次/山城新伍/由利徹
シリーズ第12作。マキノ雅弘に続き降旗康男が監督。網走刑務所の懲役房入り17回の問題児・末広勝治は、四国・松川刑務所へ移送された。そこでは囚人たちが全国各地から集められ、新作業場建設の矯正労働を行っていた。
-
新網走番外地 さいはての流れ者
- 監督:佐伯清 脚本:村尾昭
- 製作:1969年
-
共演
星由里子/谷隼人/水島道太郎/南利明/由利徹/山本麟一/今井健二
広大なスケールと豊富なロケーション、雄大なドラマの中に男の魂を謳いあげた大ヒットシリーズ第13作。荒れ狂う北の果ての漁港。ここは漁業権の独占を図る田丸組によって、ならず者が横行する無法地帯になっていた。
-
新網走番外地 大森林の決斗
- 監督:降旗康男 脚本:村尾昭
- 製作:1970年
-
共演
星由里子/宍戸錠/山城新伍/室田日出男/由利徹/北村晃一/今井健二
シリーズ第14作。末広勝治は些細な道交法違反がもとで公務執行妨害と法廷侮辱罪となり網走刑務所へ送られた。持ち前の正義感と義侠心で次第に人望を集める勝治だったが…。日活から出張出演した宍戸錠が、切れのいいアクションをみせる。
-
新網走番外地 吹雪のはぐれ狼
- 監督:降旗康男 脚本:村尾昭
- 製作:1970年
-
共演
若山富三郎/谷隼人/岡田真澄/ジューン・アダムス/由利徹/山城新伍
シリーズ第15作。傷害事件で網走刑務所入りした末広勝治は、看守と囚人の豆の横流しの事実を知る。末広は、看守に刃向かい襲撃を受け負傷するが、牧師に救われ不良少年たちの更生を手伝うが…。
-
新網走番外地 嵐呼ぶ知床岬
- 監督:降旗康男 脚本:村尾昭
- 製作:1971年
-
共演
三橋達也/安藤昇/藤田進/野添ひとみ/山本麟一/今井健二/谷隼人
シリーズ第16作。刑を終え東京へ戻ろうとした末広勝治は、網走駅前で加納牧場と熊谷牧場の乱闘に巻き込まれた。熊谷牧場のならず者を叩きのめしたことから、末広は加納牧場で働くことになる。両牧場はダービー馬を目指して先代から競い合っていた。
-
新網走番外地 吹雪の大脱走
- 監督:降旗康男 脚本:大和久守正/降旗康男
- 製作:1971年
-
共演
星由里子/黒沢年男/谷隼人/安藤昇/田中邦衛/南利明/由利徹/牧紀子/山本麟一
白雪におおわれた網走刑務所を舞台に、男たちの争いと迫力の大脱走を描く、シリーズ第17作。網走刑務所の囚人たちは、末広勝治のいる二舎、監獄ボスの熊沢のいる一舎、工藤、木村のひねくれグループの三派に分かれていた。
-
新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義
- 監督:降旗康男 脚本:村尾昭
- 製作:1972年
-
共演
丹波哲郎/生田悦子/宍戸錠/田中邦衛/工藤明子/小池朝雄/南利明
シリーズ第18作にして最終作。盛夏の北海道を舞台に、亡き弟分の妻を守るためダム工事の利権を独り占めしようとする悪徳業者と男の闘いを繰り広げる。大型ダンプ同士の追跡や抗争など迫力ある映像が見どころ。
-
侠客列伝
- 監督:マキノ雅弘 脚本:棚田吾郎
- 製作:1968年
-
共演
鶴田浩二/若山富三郎/大木実/長門裕之/藤山寛美/藤純子
マキノ雅弘監督、高倉健以下東映任侠オールスターキャストによる“列伝”もの。明治末期、賭博行為禁止条項が制定されたのをきっかけに、愛国団体の仮面をかぶり全国制覇を企む関西一派の陰謀と、非業の最期を遂げた親分の仇を討つ子分たちの奮闘を描く。
-
遊侠列伝
- 監督:小沢茂弘 脚本:大和久守正
- 製作:1970年
-
共演
藤純子/浜木綿子/嵐寛寿郎/藤山寛美/天津敏/遠藤辰雄
高倉健・藤純子共演、恩を受けた親分の仇を取るために悪玉ヤクザに切り込むテキ屋魂を描いた任侠映画。
-
新網走番外地 予告篇集
高倉健主演の『網走番外地』を装いも新たに製作した『新網走番外地』シリーズ全8作の予告篇を収録した特別番組。
4月放送
-
日本侠客伝
- 監督:マキノ雅弘 脚本:笠原和夫/野上龍雄/村尾昭
- 製作:1964年
-
共演
中村錦之助/松方弘樹/大木実/田村高広/長門裕之/津川雅彦/三田佳子/藤純子/南田洋子
人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第1作。深川木場を舞台にして、悪辣なライバル会社に木場政組の長吉が怒りを爆発させる。
-
日本侠客伝 浪花篇
- 監督:マキノ雅弘 脚本:野上龍雄/笠原和夫/村尾昭
- 製作:1965年
-
共演
鶴田浩二/大友柳太朗/里見浩太郎/長門裕之/藤山寛美/村田英雄/八千草薫/入江若葉/五月みどり
大正初期の大阪港を舞台に、横浜からやってきた侠客と出所したばかりの代貸が悪辣な組長たちに立ち向かう。任侠の士である主人公が敵対する組織と戦う、人気任侠シリーズの第2作。
-
日本侠客伝 関東篇
- 監督:マキノ雅弘 脚本:村尾昭/笠原和夫/野上龍雄
- 製作:1965年
-
共演
鶴田浩二/丹波哲郎/長門裕之/大木実/北島三郎/南田洋子/藤純子/待田京介/天津敏
人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第3作。築地魚河岸にやってきた船乗りが、任侠やくざや魚河岸仲間とともに悪徳組合長たちと闘う。
-
日本侠客伝 血斗神田祭り
- 監督:マキノ雅弘 脚本:笠原和夫
- 製作:1966年
-
共演
鶴田浩二/藤山寛美/藤純子/中原早苗/野際陽子/大木実/河津清三郎/里見浩太郎/長門裕之
神田の老舗呉服問屋に出入りする火消し組一家が悪徳やくざたちと対決する。任侠の士である主人公・高倉健が敵対する組織と戦う、人気任侠シリーズ第4作。
-
日本侠客伝 雷門の決斗
- 監督:マキノ雅弘 脚本:野上龍雄/笠原和夫
- 製作:1966年
-
共演
島田正吾/藤純子/長門裕之/藤山寛美/村田英雄/待田京介/水島道太郎/ロミ・山田/天津敏
人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第5作。浅草の興行街。堅気となった聖天一家は平松興行として持ち小屋・朝日座を中心に芝居を打っていたが、横車を押す仇敵・観音一家は朝日座を奪い取ってしまう。平松興行の二代目・信太郎は、日本一の浪曲師・梅芳を招き挽回を図る。
-
日本侠客伝 白刃の盃
- 監督:マキノ雅弘 脚本:中島貞夫/鈴木則文
- 製作: 1967年
-
共演
伴淳三郎/長門裕之/藤純子/菅原謙二/砂塚秀夫/大木実/天津敏/内田朝雄
人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第6作。東京から来た風来坊が、無法に訴えて事業を乗っ取ろうとするやくざたちに槍を抱えて殴り込む。
-
ゴルゴ13
- 監督:佐藤純彌 脚本:さいとう・たかを/K・元美津
- 製作:1973年
-
共演
プリ・バナイ/モセネ・ソーラビ
さいとう・たかをの人気劇画を映画化。ゴルゴ13に高倉健が扮しておくるアクション超大作。某国秘密警察の幹部数人が、犯罪王ボア殺害についての善後策について話し合っていた。ボアは表向きは海運業者だったが、その正体は世界中に麻薬と武器を密輸している犯罪シンジケートのボスで、しかも彼の素顔は誰も知らなかった。某国秘密警察部長フラナガンは殺し屋ゴルゴ13にボア殺害を依頼。ゴルゴは単身テヘランへ飛んだ。
-
山口組三代目
- 監督:山下耕作 脚本:村尾昭
- 製作:1973年
-
共演
菅原文太/丹波哲郎/松尾嘉代/待田京介/桜町弘子/田中邦衛/嵐寛寿郎/水島道太郎
実在の暴力団最高幹部をモデルに製作された問題作。『仁義なき戦い』を超える大ヒットを記録。暗黒街を席巻した日本最大最強の組織・山口組。その誕生と戦いの全貌を豪華スター競演で描く。
-
三代目襲名
- 監督:小沢茂弘 脚本:高田宏治
- 製作:1974年
-
共演
安藤昇/渡瀬恒彦/松尾嘉代/田中邦衛/篠ヒロコ/待田京介/大木実/山城新伍
『山口組三代目』の続編。高倉健、安藤昇、渡瀬恒彦など、豪華キャストで贈る実録シリーズの最高巨編。前作で兄弟分を斬った田岡一雄が刑期を務め出所後、三代目を襲名し名実ともに山口組の頂点に立つまでを戦中・戦後の混乱期を背景に描く。
-
日本任侠道 激突篇
- 監督:山下耕作 脚本:高田宏治
- 製作:1975年
-
共演
北大路欣也/辰巳柳太郎/藤山寛美/大谷直子/渡瀬恒彦/宍戸錠/竹下景子
任侠道に生きる男たちの姿を、豪華キャストで描く大作。竜神一家親分・竜崎市蔵と青梅・扇屋一家二代目東金参次郎とは、義兄弟の契りを結ぶ間柄であった。しかし、八王子の三業地建設をめぐって参次郎が悪辣な十国一家と手を組んだことから、ふたりの仲は険悪になり、血で血を洗う骨肉の争いを展開することに。
-
日本侠客伝 予告篇集
“いなせ”の世界に生きる堅気の職人や博徒と、彼らを脅かす新興ヤクザや悪徳業者との対立を軸に、任侠の士である主人公・高倉健が敵対する組織と戦う、人気任侠シリーズ『日本侠客伝』全11作品の劇場予告を収録したスペシャル番組。
5月放送
-
日本侠客伝 斬り込み
- 監督:マキノ雅弘 脚本:笠原和夫
- 製作:1967年
-
共演
藤純子/南田洋子/大木実/渡辺文雄/金子信雄/長門裕之/石山健二郎
一匹狼の渡世人が新宿の露天商たちを守るため、名刀・関の孫六を手に大暴れする。人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第7作。新宿では露天商の自由組織・街商同盟と縄張りの拡張をもくろむヤクザ・相州一家が対峙していた。子連れの渡世人・中村真三は、恩義を受けた源蔵の頼みを受けて街商同盟を守るために立ち上がる。
-
日本侠客伝 絶縁状
- 監督:マキノ雅弘 脚本:棚田吾郎
- 製作:1968年
-
共演
松尾嘉代/待田京介/藤山寛美/菅原謙二/渡辺文雄/遠藤辰雄/桑原幸子
現代東京を舞台に、大組織の傘下の組長が組織の汚さに愛想をつかし絶縁状を叩きつけ抗争に巻き込まれる、シリーズ第8作。
-
日本侠客伝 花と龍
- 監督:マキノ雅弘 脚本:棚田吾郎
- 製作:1969年
-
共演
星由里子/二谷英明/津川雅彦/若山富三郎/藤純子/山本麟一/内田朝雄/小松方正/水島道太郎
『日本侠客伝』シリーズ第9作。火野葦平の名作『花と龍』をベースに、実在の人物である明治末期の北九州で名を轟かせた男・玉井金五郎の半生を描く。
-
日本侠客伝 昇り龍
- 監督:山下耕作 脚本:笠原和夫
- 製作:1970年
-
共演
藤純子/鶴田浩二/中村玉緒/片岡千恵蔵/伊吹吾郎/荒木道子/遠藤辰雄/天津敏
九州にその男ありといわれた玉井金五郎と、金五郎を助け背中に昇り龍を彫り込んだ女刺青師・お京との交流。前作に引き続き、火野葦平の名作『花と龍』を映画化。人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第10作。
-
日本侠客伝 刃(ドス)
- 監督:小沢茂弘 脚本:笠原和夫
- 製作:1971年
-
共演
十朱幸代/池部良/辰巳柳太郎/大木実/渡辺文雄/山本麟一/玉川良一/林彰太郎/汐路章
人気任侠シリーズ『日本侠客伝』の第11作にして最終作。博多出身の車夫・松吉はかつて“鉄砲松”と呼ばれ、手におえない暴れん坊であったが、恩のある芸者・小芳を身請けするため、金沢の北陸逓送で懸命に働いていたが…。
-
ならず者
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1964年
-
共演
丹波哲郎/杉浦直樹/江原真二郎/南田洋子/三原葉子/加賀まりこ
裏切られた殺し屋が、ギャング組織に復讐する物語を、香港・マカオへの海外ロケによって国際色豊かな背景、そしてスリルとサスペンスを含ませて描いた、石井輝男監督と高倉健のコンビによるアクション映画。殺し屋・南条は仕事先の香港で麻薬の密輸に巻き込まれて香港の裏街を逃げまわる。
-
捨て身のならず者
- 監督:降旗康男 脚本:石松愛弘/沢井信一郎
- 製作:1970年
-
共演
浜美枝/宍戸錠/水島道太郎/室田日出男/山本麟一/今井健二/小松方正
巨大な組織暴力に挑戦していく一匹狼のたくましい姿を、高倉健・浜美枝・宍戸錠の豪華キャストによって、ハードボイルドタッチで描いたアクション大作。三流週刊誌記者矢島は、大暴力組織大和会を追い詰める特ダネを掴む。だが、謀略にかかって殺人犯に仕立てあげられ、本人は刑務所、妻は事故死させられる。出所後、矢島は自分を破滅に追いこんだ暴力団に復讐していく…。
-
侠骨一代
- 監督:マキノ雅弘 脚本:村尾昭/松本功/山本英明
- 製作:1967年
-
共演
藤純子/大木実/宮園純子/南原宏治/石山健二郎/志村喬/山本麟一/御木本伸介
暴れん坊が、やがて度量を発揮してヤクザ相手に抗争をしながら大事業を成し遂げるまでを描いた高倉健主演、マキノ雅弘監督作品。腕力だけの暴れん坊・竜馬は除隊後、カタギの運送業に勤めだすが、対立する悪徳ヤクザ組織に親分を殺されトレーラーも破壊されてしまう。藤純子が、竜馬の亡き母と竜馬を慕う芸者の二役を演じる。
-
大脱獄
- 監督:石井輝男 脚本:石井輝男
- 製作:1975年
-
共演
菅原文太/木の実ナナ/郷鍈治/田中邦衛/加藤嘉/山本麟一/田中浩/高宮敬二
高倉健と菅原文太が共演するアクション。石井輝男脚本・監督の『網走番外地』シリーズの番外編とも言える作品。死刑囚同士の男の友情、旅のダンサーとのつかの間の恋、そして追いつめた真犯人との死闘を、長期の北海道ロケによりダイナミックに描く。
-
神戸国際ギャング
- 監督:田中登 脚本:松本功/山本英明
- 製作:1975年
-
共演
高倉健/菅原文太/真木洋子/和田浩治/田中邦衛/夏八木勲/丹波哲郎/泉ピン子/ガッツ石松
明日なき男たちの凄絶な生き様をダイナミックなアクションの中に描いた、高倉健と菅原文太の顔合わせによるギャング映画。ふたりの最後の共演作であると同時に、高倉健の専属俳優としての最後の出演作。終戦後の神戸を舞台に、当時横暴を極めていた進駐軍、新興暴力団に対し、団正人と大滝健三は無法者を集めてギャング団を結成。悪辣な暴力団相手に暴れまわる。
6月放送
-
昭和残侠伝
- 監督:佐伯清 脚本:村尾昭/山本英明/松本功
- 製作:1965年
-
共演
池部良/梅宮辰夫/三田佳子/菅原謙二/江原真二郎/松方弘樹/水島道太郎
人気シリーズ第1作。終戦直後の浅草を舞台に、熱血青年親分が悪を一掃するまでの壮烈な争いを描いた任侠映画。敗戦直後、浅草の露店商街。新誠会は神津組の縄張りを狙っていた。復員した寺島清次は神津組の跡目を継ぎ、新しいマーケットの建設に力を注ぐが、新誠会から繰り返し妨害を受ける。
-
昭和残侠伝 唐獅子牡丹
- 監督:佐伯清 脚本:山本英明/松本功
- 製作:1966年
-
共演
池部良/三田佳子/菅原謙二/津川雅彦/芦田伸介
任侠シリーズ第2作。宇都宮の石切場を取り仕切る榊組は、親分を失ってから新興の左右田組に押され気味だった。心ならずも榊組の親分・幸太郎を斬った花田秀次郎は、出所後、罪の償いに幾度か榊組の窮地を救う。秀次郎は左右田組に殴り込み、石切り場で死闘が展開される。
-
昭和残侠伝 一匹狼
- 監督:佐伯清 脚本:松本功/山本英明
- 製作:1966年
-
共演
池部良/藤純子/島田正吾/扇千景/河津清三郎/中村竹弥
シリーズ第3作。武井繁次郎は、漁港町の潮政一家の客分となるが、そこではあこぎな川銀一家の暴力が横行していた。繁次郎は、親分を暗殺した刺客桂木竜三が、川銀一家にわらじを脱いだと聞き、復讐の機会を狙っていた。
-
昭和残侠伝 血染の唐獅子
- 監督:マキノ雅弘 脚本:鈴木則文/鳥居元宏
- 製作:1967年
-
共演
池部良/藤純子/加藤嘉/山城新伍/津川雅彦/牧紀子/水島道太郎
昭和初期の浅草を舞台に、火消し纏に命を張る鳶政一家の男たちの意気地、侠気、友情を描く大ヒットシリーズの第4作。鳶政の組頭・花田秀次郎と阿久津組の代貸・風間重吉は親友だったが、鳶政と阿久津組は博覧会場の工事の利権をめぐって敵対していた。
-
昭和残侠伝 唐獅子仁義
- 監督:マキノ雅弘 脚本:山本英明/松本功
- 製作:1969年
-
共演
池部良/藤純子/待田京介/志村喬/河津清三郎
人気任侠シリーズ『昭和残侠伝』の第5作。昭和の初頭、縄張りや利権をめぐる新旧ヤクザの対立を主筋に、高倉健と池部良が敵対関係にありながら、友情によって結びつくさまを描く。
-
ごろつき
- 監督:マキノ雅弘 脚本:石松愛弘
- 製作:1968年
-
共演
吉村実子/菅原文太/大木実/渡辺文雄/三益愛子/金子信雄/清川玉枝
波乱に富んだ青年ボクサーの半生を、高倉健の豪快な迫力で描きあげるアクション大作。大場勇は、九州の実家を飛び出し上京。沢田ボクシングジムに入団しキック・ボクサーになる。勇は全試合KO勝ちで、新チャンピオンとなるが、卑劣な暴力団により恩人と親友の命を奪われ、単身、暴力団に挑む。菅原文太のギターで高倉健が唐獅子牡丹のテーマを唄う貴重なシーンも。
-
地獄の掟に明日はない
- 監督:降旗康男 脚本:高岩肇/長田紀生
- 製作:1966年
-
共演
高倉健/三國連太郎/十朱幸代/南田洋子/河津清三郎/佐藤慶/今井健二/串田和美
高倉健がブラックスーツにニヒルな影を宿して登場するアクション巨篇。九州長崎の競艇場の利権を巡って新旧の両勢力が争う中で、父親代わりの親分のために高倉健が原爆症の身を押して闘う姿を清純な恋を絡めて描く。降旗康男監督が高倉健と初顔合わせをした作品。
-
獄中の顔役
- 監督:降旗康男 脚本:笠原和夫/高田宏治/鳥居元宏
- 製作:1968年
-
共演
藤純子/池部良/島田正吾/山城新伍/由利徹/遠藤辰雄
高倉健が久々にシリーズものをはなれて取り組んだ現代アクション作品。舞台は東京郊外の小都市。速水が網走での7年の刑期を終えて帰ってくると、町は競輪場支配の利権をめぐって、かつて世話になった田島組とヤミ屋あがりの本間組が対立していた。
-
日本やくざ伝 総長への道
- 監督:マキノ雅弘 脚本:高田宏治
- 製作:1971年
-
共演
若山富三郎/鶴田浩二/近衛十四郎/松方弘樹/野川由美子/嵐寛寿郎/天津敏
跡目相続をめぐって、侠客が血の抗争をくぐり抜け、総長への道を歩む姿を描く。関東前田一家の三代目総長跡目相続をめぐり対立が始まった。兄弟分・大松は「お若をたのむぜ」と代貸・竜太郎に言い残して刑務所へ入る。
-
荒野の渡世人
- 監督:佐藤純彌 脚本:石松愛弘
- 製作:1968年
-
共演
ジュディス・ロバーツ/ケネス・グッドレット/ケビン・クーニイ
オーストラリアで長期ロケを敢行した和製ウェスタン。高倉健以外は全てオーストラリア人が出演。混血児ケン・カトウが、両親を殺した5人の無法者を探して旅に出てみごと仇を討つ。老ガンマンや仇の家族との交流、葛藤など、ウェスタンという一見奇抜な設定ながら、みごとに任侠独特の雰囲気を醸し出している。
-
昭和残侠伝 予告篇集
高倉健主演の人気シリーズ“昭和残侠伝”全9作品の予告篇を収録したオリジナル番組。劇場で観た感動が再び甦るファン必見の一本。
7月放送
-
昭和残侠伝 人斬り唐獅子
- 監督:山下耕作 脚本:神波史男/長田紀生
- 製作:1969年
-
共演
池部良/片岡千恵蔵/小山明子/大木実/葉山良二/長谷川明男
シリーズ第6作。旅から旅を続けて来た主人公花田秀次郎が、久し振りに生まれ故郷の浅草に帰って、男一匹ど根性をみせて活躍をする。皆川一家と東雲一家は玉の井をめぐって争っていた。
-
昭和残侠伝 死んで貰います
- 監督:マキノ雅弘 脚本:大和久守正
- 製作:1970年
-
共演
高倉健/池部良/藤純子/荒木道子/中村竹弥/長門裕之/山本麟一
東映任侠路線を代表するヒットシリーズの第7作。渡世人・花田秀次郎は、深川の料亭“喜楽”に戻り、盲目の義母に素性を隠し見習いとして住み込む。 “喜楽”の乗っ取りをたくらむ新興博徒の駒井は、卑劣な手段で“喜楽”の権利書を取り上げ…。大きなイチョウの樹の下で、傷ついた秀次郎と芸者の卵・幾江とが出会う冒頭のシーンは必見。
-
昭和残侠伝 吼えろ唐獅子
- 監督:佐伯清 脚本:村尾昭
- 製作:1971年
-
共演
池部良/鶴田浩二/松原智恵子/松方弘樹/玉川良一/葉山良二
『昭和残侠伝』シリーズの第8作。前橋の黒田一家に草鞋を脱いだ花田秀次郎は、黒田一家の女房おみのと駆け落ちした風間文三を追って金沢へと旅立つ。金沢では、三州一家と稲葉一家が築港工事の入札をめぐって一触即発の状態にあった。
-
昭和残侠伝 破れ傘
- 監督:佐伯清 脚本:村尾昭
- 製作:1972年
-
共演
鶴田浩二/池部良/安藤昇/星由里子/北島三郎/山本麟一/檀ふみ
シリーズ第9作。出所した花田秀次郎は、郡山に一家を張る兄弟分・寺津力松を尋ねる。その頃の寺津一家は新興だったが、四年後、一家は急速に成長していた。それは鬼首一家の後ろ盾によるものだった。非道な鬼首は寺津一家を利用して天神浜一家をつぶし、郡山を、果ては東北全体を手中に収めようとしていたのだ。
-
新幹線大爆破 4Kリマスター版
- 監督:佐藤純彌 脚本:小野竜之助/佐藤純彌
- 製作:1975年
-
共演
宇津井健/千葉真一/山本圭/織田あきら/竜雷太/田中邦衛/丹波哲郎
4Kデジタル修復で名作が鮮やかに復活!犯人と警察、国鉄の息づまる駆け引きをテンポ良く見せる本格犯罪パニック映画。カット・バックにより犯人、警察、国鉄、車内のそれぞれを見せる演出とトリッキーな魅力あふれるシナリオがうまく融合した傑作。フランスでも劇場公開され大ヒットを記録。
-
ごろつき無宿
- 監督:降旗康男 脚本:澤井信一郎/伊藤俊也
- 製作:1971年
-
共演
奈美悦子/志村喬/南利明/山本麟一/渡辺文雄/由利徹/北林谷栄/葉山葉子
ごろつきアクション第2弾。九州の炭坑夫・武田勇は、落盤事故で死んだ父の遺書で東京へ出る。勇は、偶然に暴力団唐沢組の仕事を引き受けることになった。勇の正義感を見込んでテキヤの親分が目をかけてくれるが…。
-
冬の華
- 監督:降旗康男 脚本:倉本聰
- 製作:1978年
-
共演
北大路欣也/池上季実子/三浦洋一/倍賞美津子/藤田進/池部良/田中邦衛
高倉健の第一回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞受賞を記念して製作され、『北の国から』で知られるシナリオライターの巨匠・倉本聰が挑んだ東映やくざ映画。話の骨子を“足ながおじさん”から材をとっている。
-
望郷子守唄
- 監督:小沢茂弘 脚本:野上龍雄
- 製作:1972年
-
共演
池部良/山城新伍/藤田進/星由里子/浪花千栄子/南利明/伊吹吾郎
母子の情愛と任侠道に生きる男の哀切を描いた任侠ロマン。豪快さと純朴さを併せ持つ主人公を、高倉がユーモラスに好演。九州小倉の暴れ者・田川正一は、東京の近衛連隊に配属される。だが、田川の背中一面に刺青があるのを知ると、古参兵は彼を目の仇にし、強烈な鉄拳を食らわせるのだった。そんな彼を軍医・梅沢は励ましてくれたが、ある日田川をかばった仲間の白井がひどく殴られているのを見て、堪忍袋の緒が切れる。
-
博徒一家
- 監督:沢茂弘 脚本:村尾昭
- 製作:1970年
-
共演
鶴田浩二/若山富三郎/藤純子/志村喬/桜町弘子/大木実/渡辺文雄/玉川良一
明治41年の賭博禁止令施行の頃を背景に、ある博徒一家の新しく生きるか、博徒一筋に生きぬくかを、他の組との縄張り争いも絡めながら、オールスターを配して迫力いっぱいに描きあげていく。
-
飢餓海峡
- 監督:内田吐夢 脚本:鈴木尚之
- 製作:1965年
-
共演
三國連太郎/左幸子/伴淳三郎/加藤嘉/沢村貞子/藤田進/風見章子/山本麟一
水上勉の長編推理小説を映画化。偶然に翻弄される人間の数奇な運命を、主人公の心の中に潜む善と悪を通して描き、みごとなスリラー形式の運命劇として内田吐夢の代表作となった。終戦間もない昭和22年。津軽海峡を襲った台風のため転覆した青函連絡船。だが収容した死体は乗客名簿より2名多かった。青函連絡船の大事故にまぎれて消えた兇悪犯を、老刑事・弓坂は10年に渡って追い続ける。