カテゴリー別アーカイブ: かめぽん

かめぽん

チューもく!! ぎらぎらした輝き。今も魅力的な無二の人 松田優作

昭和の子供なら「なんじゃ、こりゃー」と言えば彼の人の顔を思い出すに違いない。くしゃっとした髪の毛、鋭い瞳、低い声。背が高くて、すらっとして、印象的な彼、松田優作さん。「セントラル・アーツの軌跡 特別篇 松田優作メモリアル」と銘打って没後30年の大特集の前編を今月放映。
30年も経ったのか…と、月日の流れの速さに驚愕したかめぽん。「ブラックレイン」でハリウッド作品で非常に印象的な役を演じての急逝。本当に惜しいと思った。個人的には「なんじゃ、こりゃー」な刑事さんなど、TVの優作さんしか実はあまり知らないかめぽん。この特集でじっくりと優作ワールドに浸るつもりだ。で、個人的には桃太郎な息子さんが好き。ご兄弟でお父さんとは違った個性で活躍されているのを観るのも楽しみなのである←親戚のおばちゃん目線

 

201911

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
今月はこちらもメモリアルな特集「高倉健×菅原文太 共演全12作品アンコール放送!前篇」。全12作と意外と共演が少ない文太さんと健さん。こちらの男の対決も楽しみ。
「東映動画 名作アニメ劇場」ではかめぽんの大好きな森康二さんの動物たちが楽しめる「どうぶつ宝島」を4Kレストア版で放映。○で描がかれる動物たちの愛らしさ、本当に素晴らしい森ワールドを見ていただきたい。
アニメ、特撮、やくざに時代劇(橋蔵さんが美しい「雪之丞変化」と錦之助さん(の役)が江戸時代にタイムトリップする「森の石松鬼より恐い」が楽しみ)、そしてシェゲナベイベーな内田裕也さん主演のミステリーエロス『エロチックな関係R15+版]』など色っぽいものまで今月も盛りだくさん。

今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜

2019年11月1日 | カテゴリー: かめぽん
かめぽん

チューもく!! 年齢を重ねた渋さも加わった、あぶない刑事 舘ひろし

「終わった人」。なかなか鋭いタイトルである。人生も晩年にさしかかったかめぽんにも、こころにチクリとくる響き。いやいや、まだまだ終わりませんよ。世の中、楽しいこと(&美味しいもの)はたくさんあるんだから。
あぶない刑事な舘ひろしさんが、本作でモントリオール世界映画祭最優秀主演男優賞を受賞。コメディタッチのこころ温まる映画だ。
そういえば、遙か昔、かめぽんの友人は「あぶない刑事」が大好きで(彼女は柴田恭兵さんが好きだったみたい)、ある日、録画を頼まれた。当時はビデオ。今の時代と違って、見逃しした作品をネットで観たりもできないし、多チャンネルでなかったから番組が重なるとなかなか大変だったのだ。で、彼女から預かったビデオテープに番組を録画。一応、内容を確認しようと再生してみたら、なぜか松方さんの遠山の金さんが録画されていた。血の気が引き、友人に平謝り。友人は「あぶない刑事」を頼んで「遠山の金さん」が録画されているなんて、あまりにも違いすぎで(チャンネルすら違うし)笑って許してくれたっけ。
その「あぶない刑事」も今月は「始動40周年記念【セントラル・アーツの軌跡 Vol.12 あぶない刑事】」で取り上げている。友人を呼んで一緒に観ようかしらん

 

 

201910

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は「プリキュア映画カーニバル!2019秋」や「仮面ライダー劇場版スペシャル」「東映動画 名作アニメ劇場」などのアニメ特撮コンテンツも充実。時代劇特集はかめぽんの大好きな近衛十四郎さん。「忍者狩り」など渋い作品が放映される。
任侠からお色気、家族揃って楽しめる作品まで幅広くお届け。「マダム・スキャンダル 10秒死なせて[R15+版]」はかめぽんの好きな西田健さんがご出演。どきどきするなあ。

今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜

2019年10月1日 | カテゴリー: かめぽん
かめぽん

チューもく!! 蘇る名作の数々、4Kレストア版太陽の王子ホルスの大冒険

東映動画のアニメーターさんがモデルの朝ドラも9月で終了。当時、東映動画のアニメは本当に凄かったと実感している。若い方々にもぜひ観ていただきたいので今月の特集は必見。
ジブリ作品の原点のような「太陽の王子ホルスの大冒険」、八岐大蛇の描き方が秀逸な「わんぱく王子の大蛇退治」、東映長編映画第二作目の「少年猿飛佐助」の3本、すべて4Kレストア版で放映。

 

201909

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
で、イラストの方は誰?

答えは女優の大方斐紗子さん。ホルスの声をあてていた方だ。最近、某民放のサスペンスドラマにもご出演されていたのであれ?と思う方もいるはず。ホルスではヒロイン役で市原悦子さん、敵役で平幹二朗さんなどが声の出演をされていた。
かめぽんが青春期にアニメブームだったのだが、当時ビデオは高価で、いまのように多チャンネルでもなく、上映会でしかホルスを観ることがかなわなかった。
「すごいアニメがあるんだよ」と友人から聞いていたかめぽんは、大人になってからやっとホルスに出会え、感動した。
この時代に、こんな素晴らしい作品を作ってくれて、ありがとう!と。
本特集ではレストア版の修復作業の模様と関係者の証言、資料などをまとめた「最新技術で甦る!東映動画名作アニメーション」も放映。大方斐紗子さんと小田部羊一さんが出演される。小田部さんはかめぽんが愛してやまないポケモンのアニメーション監修をずっとされているし、初期のカルピス名作劇場の作画監督などもされていた。かめぽんの大好きな作品を作り続けてくださった方(ゲームを含む)。拝見するのがとても楽しみな1本だ。

今月は「孤狼の血」の東映初放送を含む「『孤狼の血』を10倍楽しむための実録アウトロー映画特集」や、「セントラル・アーツの軌跡 Vol.11~角川ハードボイルド~」など実写はハードボイルドテイスト。
アニメは「東映動画 名作アニメ劇場」の他に、今回は「女の子アニメ大集合!」。
なかでもマコちゃんには毎回心をぎゅっとつかまれていたかめぽん。1作目の放映は個人的にも楽しみだ。
他にも、時代劇、特撮、80年代アイドル映画特集など、バラエティゆたかに今月もお届け。

今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜

2019年9月1日 | カテゴリー: かめぽん
かめぽん

チューもく!! 怪優から天下の副将軍、西村晃

会社の上司のO氏が、ぜったいに観るべしと言明されていたのが西村晃さん主演の「怪談せむし男」。ソフト化されていない貴重な作品。上司はB級ホラー映画が好きで、クリストファー・リーの吸血鬼シリーズや、半魚人の逆襲などのアメリカの懐かしきホラー映画の話で盛り上がれるのだが、この西村晃さんの「怪談せむし男」も絶賛。今月はその第二弾「怪談片目の男」も放映。再放送で「怪談せむし男」もあるので、2本見比べるにはもってこい。
西村さんといえば国民的TV番組の天下の副将軍役が思い浮かぶが(あとは劇場版ルパン三世のマモー役)、映画では様々な役をやられていた。本作のようなホラーな役を演じるかと思えば、かめぽんLOVEな「十三人の刺客」の渋い武士や「陸軍残虐物語」では鬼畜な上官など多様な姿を見せてくれる。
昔は怪優といわれた方が結構いた。伊藤雄之介さんや岸田森さん、殿山泰司さんなどクセ者がたくさんおられた。顔も個性的で、一度観たら忘れられない方々。
そんな方々も強面の役ばかりではなく、軽やかで、おかしみのある役もまた素晴らしかった。個性的なお顔が一気にキュートに見えるのも、その方々の演技力の賜だろう。
西村さんのせむし男と岸田さんの吸血鬼(個人的趣味、他社ですみません)を観て、暑い夏を乗り切りたい。

201908

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
夏といえば「スーパーヒーローMAX」。そして「ワンピース」大特集。国営放送の朝ドラで注目の東映動画の旧作も注目。「少年猿飛佐助(アニメ) 4Kレストア版」はかめぽんの大好きな作品。この作画監督は朝ドラではどなたの役かな〜などと想像してみるのも楽しい。セントラルアーツ特集では角川映画ヒロイン三人娘の「Wの悲劇」「早春物語」「いつか誰かが殺される」を放映。な、なつかしすぎる。錦之助さんに橋蔵さん、千恵蔵御大に健さん、文太さんなどなど、今月もスター目白押しです。

今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜

2019年8月1日 | カテゴリー: かめぽん
かめぽん

チューもく!! 日野所長、マリコさんに翻弄されつつも頑張る、上司の鏡

「科捜研の女」大好きです。好物です。沢口靖子さん演じる榊マリコ、リアルで同僚だったら本当に辛い。マイペース、人の言うこと聞かない、自分勝手、走り出したら止まらない(^_^;)。そんなマリコさんに上司や同僚たちはなんと深い愛を示すのだろうか。で、日野所長。文書鑑定の専門家として招かれ、着実に実績を積み所長へと昇進。だが、長時間労働で心疾患になって死にそうになったりと、苦労だらけ。マリコさんたち部下と上役に挟まれ四苦八苦する場面も。…頑張れ!所長!
今月は「科捜研の女スペシャル」と題して、シーズン3、4の初回スペシャルと5、6の最終回スペシャルを放映。マリコさんに酷使される日野所長(まだこの頃は所長じゃないけど)をはじめとする同僚たちを応援したい。

201907

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は夏休み目前、ONE PIECE STAMPEDE 公開記念 ワンピース スペシャル Vol.1。「デジモンアドベンチャー THE MOVIE!」はかめぽんの後輩がリアル世代。子供の頃観ていた作品、いまも楽しめるなんて、いい時代だ。かめぽんは朝ドラで話題の「白蛇伝」←DVDあるんだけど、を観るぞ!
「東映時代劇スター列伝Vol.4 東千代之介」。千代之介さんのはんなりした風情が好き。仇討ちもの元祖の「曽我兄弟 富士の夜襲」は必見。
他にも特撮、時代劇、任侠もの、アニメと盛りだくさん。大人にはちょっぴりお色気のラインナップも。暑い夏はスカッとする作品で乗り切ろう。

今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜

2019年7月1日 | カテゴリー: かめぽん
かめぽん

チューもく!! 昭和の歌姫、今も心にずんと響く

橋蔵さん、千恵蔵御大に続く「東映時代劇スター列伝」は美空ひばりさん。かめぽんの連れ合いはひばりさんの東京ドームコンサートを拝見する機会があったのだが、心にずんと響いたそうだ。翌年、ひばりさんは52歳で亡くなる。若い。いまのかめぽんよりも若い。子供の頃のひばりさんはすでに大スターで、亡くなった年齢を伺ったときに「え?」っと思うほどずっと、ずっと大人に感じられた。ひばりさんの歳を超えたかめぽんだが、なんだかずっと子供で、トホホと情けなくなっている。昭和のスターさんたちはかめぽんのイメージする大人そのものだった。
没後30年。長いようであっという間。若くて、溌剌とした時代劇のひばりさんを堪能しよう。橋蔵さんとの共演の「振り袖太鼓」「花笠若衆」里見浩太朗さんと共演の「いろは若衆 ふり袖ざくら」「いろは若衆 花駕篭峠」など6本をオンエア

201906

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
今月は日本映画を牽引する俳優・監督の作品の特集や、お馴染み特撮ヒーロー特集、相棒-劇場版特集、任侠から時代劇まで盛りだくさん。懐かしのマジンガーZ特集もあるし(おっぱいロケットに衝撃を受けた子供時代が懐かしい)、名作アニメ特集には大好きなハッスルパンチが。某国営放送の朝ドラのモデルって東映動画だよね。ハッスルパンチを観て、あのオープニングを観ると、きっと何か感じるものがあるはず。ちなみにかめぽんは東映アニメーション・ファンクラブ会員でした

今月も、わくわくな東映チャンネルをお見逃しなく〜

2019年6月1日 | カテゴリー: かめぽん
10 / 20« 先頭...89101112...20...最後 »