月別アーカイブ: 2022年2月

その他

チューもく!! 東映テレビドラマLEGACY 第37回『面影は共犯者』

今月の「東映テレビドラマLEGACY」は、先月に続いて1985年の『火曜サスペンス劇場』作品より『面影は共犯者』をご紹介します。先月の『黄色いコートの女』は4月下旬の放送でしたが、『面影は共犯者』はその3ヶ月前、1月22日の放送でした。ちなみに、この年の『火サス』は1月1日の夜にも休まず放送されており、作品は『黒いドレスの女』。北方謙三先生の原作で、1987年に主演・原田知世で映画化された作品……ではなく、フランスの小説家であるジョゼフ・ケッセルの「恋路」(54年)を、小山内美江子先生が脚色した作品でした。主演女優は、大原麗子さん。その後、1月の主演は三田佳子さん、山本陽子さんと続き、4週目の本作が浜木綿子さんでした。浜さん×火サスの人気シリーズとして知られる『監察医・室生亜希子』がスタートするのは、1986年の暮れのことです(以降、2007年まで継続)。

『面影は共犯者』の原作は、夏樹静子先生。「小説現代」の1973年7月号で発表された作品で、後に読売新聞社から刊行された短編集「砂の殺意」(1974年10月発売)に収録されました。表題作である「砂の殺意」も、1981年に『木曜ゴールデンドラマ』にて映像化されています。

 

主婦・武原須美子(浜木綿子)と、夫である知之(江原真二郎)の夫婦関係は、いまや冷めきっていました。そもそも須美子が好きだったのは知之の弟で、カメラマンとして活動している俊彦(田村亮)だったのですが、知之が強引に須美子を奪ったのでした。それにもかかわらず、知之は家庭を顧みることなく、浮気を繰り返す日々。精神的に苦しんだ須美子は9年前、自殺を図ったのですが、俊彦によって助けられます。1年後、須美子は男の子を出産しましたが、それが知之でなく、俊彦の子であることを、須美子は分かっていました。時は流れ、その「秘密」を抱えながら、知之と暮らし続ける須美子。彼女はいまも、睡眠薬を常用していました。なぜなら、自分が殺される夢を、あまりにもよく見てしまうためでした。しかも、起きると、実際に首を絞められたような痕が残っているのです。須美子の身には多額の保険金もかけられており、夫が自分を殺そうとしているのではないかという彼女の疑念は、大きくなるばかりでした。

そんなある日、知之が出張することになりました。息子は、知之よりも遊び相手になってくれる俊彦のほうに懐いており、須美子の心の中で、「知之さえいなければ」という思いが次第に大きくなっていました。出張の詳しい行程を知之から聞いた須美子は、知之が常用している薬の中に、睡眠薬を混ぜることを思いつきます。車を運転中に知之が眠くなれば、その後で起こることは、予想がつきました。しかし、果たして須美子の狙い通りの結果が生まれるのでしょうか……?

やがて、知之は出張へ。そして、知之が睡眠薬を混ぜた薬を飲む「予定」となっていた日の翌日、箱根の警察署から、須美子宛てに電話がかかってきました。……やはり、「ご主人が亡くなりました」という、想像していた通りの連絡ではあったのですが、どうも、様子がおかしいのです。須美子が考えていたのと、知之の実際の死に方は違ったようで……。

いったい、出張中の知之に何が起こったのでしょうか? 一方、刑事たちは、須美子の言動にも、不審を抱いていき……。

 

と、いうわけで、須美子の「願い」は叶った反面、彼女が想定していなかった「何か」が起こったのは明白で、後半、物語はその謎に迫っていきます。殺人計画自体がうまくいった後で、その「綻び」が見つかって……というパターンはよくありますが、そういった類型的なプロットから微妙にズラしているところが、この原作の巧いところ。浜木綿子さんをはじめとする実力派のキャストが深みのある演技を見せ、視聴者による推理を一方向に絞らせないあたりも、本作の魅力だと言えるでしょう。

あらすじで紹介できなかったキャストとしては、知之の愛人・光子に高沢順子さん、俊彦を慕うスタイリスト・木崎よし子に三浦リカさん、事件を追う刑事に『西部警察』の井上昭文さん、『特別機動捜査隊』の和崎俊哉さんなど。須美子に睡眠薬を処方している医師を演じているのは、『機動戦士ガンダム』(79年)の主題歌「翔べ!ガンダム」の歌手としても有名な池田鴻さん(1988年、48歳の若さで逝去)でした。

それでは、また来月の当コラムにて、お会いしましょう!

 

<3月の『Gメン’75』>

第21話~第30話を放送。第23話から、原田大二郎さんが演じる関屋警部補がしばらく欠場となりますが、それに伴い、他のレギュラー刑事たちにスポットが当たる機会も多くなり、第25話「助教授と女子大生殺人事件」は、初めて津坂刑事(岡本富士太)の単独主演回となりました。また、第27話と第30話では、北海道ロケが敢行されています。

 

文/伊東叶多(Light Army)

 

【違いのわかる傑作サスペンス劇場/2022年3月】

<放送日時>

『面影は共犯者』

3月4日(金)11:00~13:00

3月23日(水)22:00~24:00

 

『盗聴する女』(出演:浅野ゆう子/宮川一朗太/森次晃嗣/岡田茉莉子)

3月4日(金)13:00~15:00

3月18日(金)11:00~12:50

 

『花園の迷宮』(出演:斉藤由貴/杉本哲太/初井言榮/岡田茉莉子)

3月11日(金)11:00~13:00

 

『殺意』(出演:坂口良子/佐分利信)

3月2日(水)16:00~17:00

3月24日(木)11:00~12:00

 

『魔少年』(出演:松尾嘉代/森本レオ)

3月16日(水)16:00~17:00

3月25日(金)11:00~12:00

2022年2月24日 | カテゴリー: その他
その他

チューもく!! 東映テレビドラマLEGACY 第36回『黄色いコートの女』

今月の「東映テレビドラマLEGACY」は、1985年の『火曜サスペンス劇場』作品『黄色いコートの女』をご紹介します。原作としてクレジットされているのは、阿刀田高先生の短編集『街の観覧車』と『だれかに似た人』です。このうち『街の観覧車』は、当コラムの第7回で紹介した『観覧車は見ていた』でも、原作として使用されていました。『観覧車は見ていた』も『黄色いコートの女』も、脚本を高久進さん、監督を鷹森立一さんが務めており、2作の放送日も4ヶ月しか離れていないことから、2作はある意味「姉妹作」と言って良いかもしれません。その『観覧車は見ていた』も今月、放送されますので、ぜひ両作品ともにご覧ください。ちなみに本放送当時、『黄色いコートの女』の前週には、当コラムの第32回で紹介した『断罪』が放送されていました。

 

久保幸恵(中井貴惠)は、画廊も経営する裕福な画家・啓三(前田吟)と出会い、結婚しました。それは幸恵にとって、単なる結婚ではなく、誰にも言えないような苦労の後に、やとのことでつかんだ「幸福」でした。それゆえ幸恵は、この幸せを手放したくないと、強く思っていました。幸い、同居する夫の両親とも、良い関係を築くことができました。夫が、自分をまっすぐに愛してくれていることも感じられました。

そんなある日、幸恵に少しでも楽をさせようという夫の優しさから、久保家に通いの家政婦が雇われました。一橋友子(千石規子)というその女性は、家政婦としては優秀なのでしょうが、何を考えているかわからないところが少々あり、幸恵は苦手でした。

さらに、幸恵にとって、もっと深刻な事態が起こりました。幸恵の「昔の仕事」を知っている男と偶然、再会してしまったのです。その男とは、啓三とは対照的な貧乏画家・笠井三郎(火野正平)。笠井は、幸恵が過去を隠して結婚したことを突き止め、頻繁に接触し、口止め料や、さらに身体まで要求するようになります。脅迫がエスカレートしたため、幸恵は考えに考えた末、自分の過去を啓三に告白することにしました。幸恵の話を聞いた啓三は、烈火のごとく怒りました……。

絶望した幸恵は、やがて自分と同じような、あるいはそれ以上かもしれない絶望を抱えた女性・市村昌代(島かおり)と再会しました。メッキ工場を営んでいた夫の死で、大きな借金を抱え込むことになった昌代。2人の出会いがもたらすものは、果たして……?

 

当時27歳、2年後の1987年には結婚して女優を休業することになる中井貴惠さんが、元・風俗嬢だった主婦という意外な役どころに挑んだ作品です。同時期には、フジテレビの木曜夜10時枠のドラマ『間違いだらけの夫選び』にも出演されていました。

本作は、前半で主人公・久保幸恵をとりまく状況をじっくり描きます。2時間ドラマらしい展開、すなわち「事件」が起こっていくのは後半。それゆえ、印象としてはスローテンポに感じるかもしれませんが、後半の展開は濃密かつ怒濤で、しかも視聴者を良い意味で裏切る工夫もあり、さすが『Gメン’75』の名コンビが脚本、監督を務めた作品だと言えるでしょう。火野正平さん、千石規子さんはまさに「ハマり役」で、ドラマの緊迫感を高めていました。出番は少なめでしたが、暴力団員を演じた石橋雅史さんの凄味も印象的です。

そして、物語に深く関わってくるのが、渡哲也さんが1973年にリリースして大ヒットを記録した曲「くちなしの花」。どのように関わるのかは、実際の作品でご確認ください。

ちなみに2月の『Gメン’75』では、『観覧車は見ていた』『黄色いコートの女』と同じく脚本・高久進さん、監督・鷹森立一さんによる初期の傑作「バスストップ」(第13話)や、深作欣二監督による「Gメン皆殺しの予告」(第16話)、「背番号3長島対Gメン」(第20話)も放送。いよいよ本格的にエンジンがかかり始めた時期の『Gメン’75』にも、ご注目あれ!

それでは、また来月の当コラムでお会いしましょう。

 

文/伊東叶多(Light Army)

 

 

【違いのわかる傑作サスペンス劇場/2022年2月】

<放送日時>

『黄色いコートの女』

2月11日(金)11:00~13:00

2月25日(金)11:00~13:00

 

『観覧車は見ていた』(出演:市毛良枝/丹波哲郎)

2月4日(金)11:00~13:00

2月15日(火)21:30~23:30

 

『授業参観の女』(出演:緒形拳/萬田久子)

2月2日(水)22:00~24:00

2月18日(木)11:00~13:00

2022年2月2日 | カテゴリー: その他
かめぽん

チューもく!! にゃんにゃんにゃんな猫の日、ぜったいにこの名作を見逃すな! 「こねこのらくがき/こねこのスタジオ」初放送!

かめぽん、猫大好きです。
物心ついたときには曾ばあちゃんが飼っていた、エメラルドグリーンの瞳の黒猫がおりました。
その子の血筋の猫たちが増え続け、最大実家に18匹も猫がいました。
かかりつけの動物病院の先生が団体割引だよと言って避妊手術の費用を安くしてくれ、猫の数は安定し、かめぽんが家を出る頃には5匹くらいに自然淘汰されておりました。
当時は完全室内飼いではなく、外に行くので戻ってこない子、事故に遭う子、病気をもらってきた子…
当時の寿命は10年くらいでした。
いま、子猫の頃公園で拾った黒猫がかめぽんの家の子になり、早9年を迎えます。
拾ってきた当初は野良の子というのもあり、いろいろ医療費がかかることが勃発しましたが、今はすこぶる健康。
風邪一つひきません。
室内で飼うというのは猫のためにはよいことなのだなと実感してます。
いつまでも元気でいてね。

さて、かめぽんがずっと待ち望んでいた「こねこのらくがき/こねこのスタジオ」が4Kリマスターになって登場です。
ずっと機会があれば視聴したいと思っていた作品が、ついに、ついに見られるのです。
かめぽんの大好きな森康二さん。
彼の描く動物は絶品でした。
丸くて、かわいくて、動きも自然で。
この時代、ディズニーにも負けない素晴らしいアニメーションが東映で作られていたのです。
誇らしいです。
永久保存版必至、ぜひご覧くださいね。

今月はねこアニメのほかにも気になる作品が目白押し。
<東映チャンネル×衛星劇場>『大怪獣のあとしまつ』公開記念【東映特撮映画の世界】は必見。
かめぽんが大好きな「怪竜大決戦」や大作「宇宙からのメッセージ」などを放映。
昔お仕事で松本清張作品をチャート化すたことがあり、その時にたくさん本を読んだので「松本清張ドラマスペシャル」も楽しみ。
活字と映像の違いも楽しんで。

今月もわくわくな東映チャンネル、お楽しみに!

202202

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、かめぽん、人生初のグループ展に参加しておりました。
まん延防止等重点措置が出てしまい、あまり宣伝もできなかったのですが、楽しく作品を描くことができました。
その中から1部を公開。
この中に東映の人気TV作品3作が描かれています。
さて、なんでしょう(笑)

2022年2月1日 | カテゴリー: かめぽん